
新潟ふうど探訪の旅
「FOOD×風土」新潟の"ふうど"を知る旅へ 新潟ふうど探訪の旅は、新潟駅発着の日帰りバスツアーです。 日本遺産構成文化財を訪れ、み...

新潟ふうど探訪の旅「FOOD×風土」新潟の"ふうど"を知る旅へ 新潟ふうど探訪の旅は、新潟駅発着の日帰りバスツアーです。 日本遺産構成文化財を訪れ、み...

新潟まつり日本遺産の構成文化財でもある「湊祭・住吉祭」を含む「新潟まつり」が、いよいよ始まります。 日本最大級の民謡流しや古式ゆかしい住吉行列、大迫...

たかさご万灯祭平成18年9月に高砂市高砂町が兵庫県の歴史的景観形成地区に指定されたことをきっかけに、平成19年から始まった灯りのイベントです。町全体の路地...
「北前船」日本遺産認定記念パネル展開催歴史あふれる港町「小樽」。 かつての「小樽」は、ニシン漁や石炭の積み出し港として港が栄え、 「北前船」の寄港や、北海道で最初とな...

復元北前型弁才船「みちのく丸」船内見学会のお知らせみちのく丸の船内見学会(ガイド付き)を下記のとおり行います。 実際の船内見学と常夜燈とのコラボレーションで江戸時代の北前文化の 名残を感...

「北前船寄港地・深浦湾海上花火」青森県深浦町は、日本遺産登録1周年を記念して「北前船寄港地・深浦湾海上花火」を企画しました。 今年は日本遺産の構成文化財が多数所蔵されてい...

「坂越の船祭り」開催秦河勝を祭神とする300年以上の歴史がある大避神社の秋祭りです。瀬戸内三大船祭りの一つで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。勇壮な伝...
好評につき大阪でも開催!祝!日本遺産認定記念講座 荒波を超えた男たち 北前船ゆかりの地を巡る 講座のお知らせ7月からよみうりカルチャーセンター(東京、横浜)で講座スタート いたしましたが、好評につき関西エリア(大阪)でも開催することとなりました。...
おたる「北前船」日本遺産の石造倉庫めぐり北前船ガイドツアーの参加者を募集致します! 日 時:平成30年8月18日(土)午前10時から(約90分) 募集人員:30名(定員にな...

「第48回赤穂市民の夕べ」 開催今年で48回目を迎える市民の夕べは、赤穂市を代表する夏の風物詩として定着し、市民の皆さまに親しまれています。赤穂の夜空を打ち上げ花火が彩りま...

「日本海花火フェスティバルinにかほ」第70回記念大会開催第70回を記念して、名物「350mナイアガラ」に「350m空中ナイアガラ」がプラスされた「全長700mナイアガラ花火」と、あの人への想いをの...

新潟市歴史博物館みなとぴあ企画展 開催中にいがた船と港の150年 2019年1月1日、新潟港は外国に開かれた港となって150年目の節目を 迎えます。 本展では...